大きくなりにくいおすすめシンボルツリー10選

つくる

樹種の選定で時間と手間を削減しよう

果実を楽しむオリーブ、春に美しい花が咲く銀葉アカシアやサクラ、イロハモミジは秋に紅葉し、四季の変化を楽しませてくれます。

しかし、これらの樹木の問題は成長が強く、管理の手間と時間が多くかかります

また、また、敷地の境界近くなどに植えられていると、枝葉が敷地を越境し近隣トラブルになりかねません。

そこで今回は、成長が比較的緩やかで、大きくなりにくい樹木を常緑樹と落葉樹に分けてご紹介します。

常緑樹

常緑樹は落葉する事なく、1年中葉をつけている種類になります。

外部との視線などを防ぐ際におすすめです。常緑樹でのおすすめ樹種は以下の6種類になります。

  1. ソヨゴ
  2. カラタネオガタマ ポートワイン
  3. バンクシア
  4. ギョリュウバイ
  5. ハイノキ
  6. サンカクバアカシア

1. ソヨゴ

秋になると熟した実が葉に吊り下がる
学名Ilex pedunculosa
別名 フクラシバ
科名 モチノキ科モチノキ属
樹高3~5m
開花時期6~7月
花の色白色
耐寒性強い
対暑性強い
特徴 

光沢があり滑らかな葉と、葉に吊り下がった赤い実が特徴です。雌雄異株(材料によってオス株とメス株に分かれる)赤い実がつくのはメス株になります。

名前の由来

風にそよいで葉が音を立てる様が由来とされています。

春にささやかに咲く小さなソヨゴの花

2. カラタネオガタマ ポートワイン

バナナの香り漂うカラタネオガタマの美しい花びら
学名Magnolia figo
科名 モクレン科オガタマ属
樹高2〜4m
開花時期4〜5月
花の色ワインレッド
耐寒性やや弱い
対暑性普通
特徴 

葉には艶があり、赤ワイン色の花から漂うバナナに似た香りが特徴的です。

花の寿命は短く、1日から2日で散ってしまいますが、次から次へと開花するため、長くその香りを楽しめます。

名前の由来 

日本原産の招霊の木(オガタマノキ)の仲間で、唐(カラ)国=中国から渡来した事が由来となります。

3. バンクシア

「スパイク」と呼ばれる特徴的な筒状の花はドライフラワーとしても人気です
学名Banksia
科名ヤマモガシ科バンクシア属
樹高1〜10m  
開花時期夏〜冬
花の色黄色、オレンジ、赤など
耐寒性やや弱い
対暑性強い
特徴 

オーストラリア原産の常緑樹であり、「スパイク」と呼ばれる筒状の花が特徴的で、ドライフラワーとしても利用されています。

花穂を立ち上げてから数ヶ月かけて開花するため、花の成長を長く楽しめます

名前の由来 

イギリスの植物学者ジェセフ・バンクス卿(Sir Joseph Banks)が由来とされています。

4. ギョリュウバイ

学名Leptospermum scoparium
別名レプトスペルマム 
科名フトモモ科ギョリュウバイ属
樹高1〜4m
開花時期11~5月
花の色赤、桃、白など
耐寒性やや弱い
対暑性強い
特徴 

ニュージーランドとオーストラリア原産の常緑樹であり、細い枝に小さな花を多数咲かせます。

蜜源植物であり、マヌカハニーはギョリュウバイの花から採れるハチミツです。

名前の由来 

ギョリュウという樹木の葉に似て花が梅に似ている事が由来となります。

梅に似た小さな花が多数咲き誇ります。

5. ハイノキ

4月から5月に咲く可憐な白い花
学名Symplocos mytacea
別名イノコシバ
科名ハイノキ科ハイノキ属
樹高3〜10m
開花時期4~5月
花の色白色
耐寒性若干弱い
対暑性強い
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%AD%E6%A0%AA04-5-edited.jpg
細くしなやかな枝葉
特徴 

細くしなやか枝と小ぶりな葉は繊細で美しい樹形が特徴です。

春に白い小さな花が咲き、8月から10月頃、黒色の果実がなります。

名前の由来 

漢字で「灰の木」という漢字からなり、ハイノキから作った灰を使って染め物の染め物の染料にしていた事が由来となります。

6.サンカクバアカシア

可愛らしい黄色い球形の花は、庭を華やかに彩ります。
学名Acacia cultriformis
別名ナイフリーフワトル
科名マメ科アカシア属
樹高3〜4m
開花時期3~4月
花の色黄色
耐寒性やや弱い
対暑性強い
特徴 

三角状の葉が特徴的で、ナイフのような葉から、ナイトリーフワトルとも呼ばれます。

花の色は黄色く、球形の小さな花がたくさん咲きます

名前の由来 

アカシアの中で三角形の形をした葉が由来。

三角状の特徴的な葉はナイフリーワトルと呼ばれますが、棘はないので安心です。

落葉樹

落葉樹は秋に葉が紅葉し、冬になると紅葉した葉が落ち、春になるとまた新緑が現れる種類となります。

四季の変化を楽しみたい方におすすめです。

落葉樹でのおすすめ樹種は以下の4種類となります。

  1. アオダモ
  2. ジューンベリー
  3. リキュウバイ
  4. マルバノキ

1. アオダモ

学名Fraxinus lanuginosa
別名コバノトネリコ
科名モクセイ科トネリコ属
樹高3〜10m
開花時期4~5月
花の色白色
耐寒性強い
対暑性強い
羽状複葉の葉は繊細で柔らかい印象を与えてくれます

特徴 

アオダモの葉は3から7枚の小さな葉が葉軸の左右に羽状に並ぶ羽状複葉と言う形状をしています。

枝葉は柔らかく、繊細でナチュラルな印象を与えます。

春になると、白く綿毛のような花を咲かせ、緑色の葉に白い雪が舞い降りたような姿も楽しむ事ができます。

名前の由来 

樹皮や切った枝を水に浸すと水が薄ら青色になることと、トネリコ属の広葉樹の総称をタモということからアオダモと呼ばれるようになったようです。

春に咲く綿毛のような白い花は雪が降ったような姿を思わせてくれます

2. ジューンベリー

学名Amelanchier
別名アメリカザイフリボク
科名バラ科ザイフリボク属
樹高3〜5m
開花時期4~5月
花の色白色
耐寒性強い
対暑性強い
葉が開く前に咲く白い花は春の訪れを告げるよう
特徴 

6月に赤い果実が実り、ジャムとしても利用されます。

春には葉が完全に開く前に白い花を咲かせます。

秋には紅葉、冬場は落葉し美しい樹形と、四季を通して楽しむ事ができます。

名前の由来 

6月(June)に赤い果実(Berry)をつけることが由来となります。

実った果実はジャムとしても利用できます

3. リキュウバイ

白く清楚な花が春を彩る
学名Exochorda racemosa
別名バイカシモツケ
科名バラ科ヤナギザクラ属
樹高3〜5m
開花時期4~5月
花の色白色
耐寒性強い
対暑性強い
特徴 

中国原産の樹木で、晩春から初夏のやや花が少ない時期に咲く白い花は人気があります。

清楚な雰囲気は茶室の床に飾る茶花としても利用されています。

名前はリキュウバイですが、「ヤナギザクラ属」であり、「サクラ属」である梅との関連性は低いです。

名前の由来 

茶庭に使われることから茶道の千利休にちなんで名付けられました。

マルバノキ

特徴的なハート型の葉
学名Disanthus cercidifoius
別名ベニマンサク
科名マンサク科マルバノキ属
樹高2〜4m
開花時期11月
花の色赤色
耐寒性普通
対暑性強い
特徴 

丸みを帯びたハート型の葉が特徴的です。

春には新芽の青葉が、秋には赤く美しい紅葉が楽しめます。

花は秋の紅葉と共に、赤い小さな花が開花します。

名前の由来 

特徴的である丸い葉から由来となります。

秋に赤く紅葉した葉

おわりに

今回ご紹介した成長が緩やかな樹木を選ぶことで、管理の手間や近隣トラブルの可能性を軽減できます。

しかし、相手は樹木です。

自然の力は偉大であり、生育条件によっては大きくなることも十分考えられます。

楽しみながら日々観察し、樹木の成長を見守っていただければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

これから樹木を楽しみたい方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました